Features特集
特集
【全国学生地区リーグ特集】北から南まで、いざ決戦の秋へ!全国7地区リーグ戦みどころ総まとめ
こんにちは。公益社団法人日本ラクロス協会です。
この夏、全国各地で熱戦の火蓋が切られた学生ラクロスリーグ戦。その熱気と興奮を皆さんにお届けすべく始動した「全国7地区リーグ戦みどころ特集」も、ついに全地区の記事が出揃いました。
この企画は、各地区で日々ラクロスの魅力発信に尽力している学生WEB班や広報担当の皆さんの多大なる協力のもとで実現しました。この場を借りて、心より感謝申し上げます。
この記事では、北は北海道から南は九州まで、全国7地区の”今”をダイジェストで一挙にご紹介します。この記事を読めば、各地で繰り広げられているドラマの魅力がわかるはずです。
それでは、日本列島を縦断するラクロスの旅へ、一緒に出かけましょう!
【北海道地区】歴史を刻む、第30回記念大会
トップバッターは、記念すべき第30回大会を迎えた北海道。男子は王者・北海道大学の「連覇」と「記念大会制覇」に、昨年あと一歩まで迫った小樽商科大学や元王者・北海学園大学が挑みます。女子は絶対女王・北海道大学に続く4校が実力伯仲の大混戦!1点差の熱戦が繰り広げられており、最後まで目が離せません。北の大地で、歴史に名を刻むのはどのチームでしょうか。
【東北地区】三つ巴の覇権争い!主将が語る譲れない想い
夏の暑さに拍車をかける情熱が渦巻く東北。男子は12連覇を目指す絶対王者・東北大学、リベンジに燃える岩手大学、そして岩手大から歴史的勝利をあげた福島大学による三つ巴の展開に注目です。女子も、王座奪還を目指す福島大学が雪辱を誓います。記事では各大学の主将にインタビューを敢行。「勝ちにこだわる姿勢」の裏にある熱い想いが伝わってきます。
【関東地区】学生日本一への最激戦区、佳境へ
日本で最も熱く、最も選手層の厚い関東地区。昨年の学生日本一、早稲田大学(女子)と慶應義塾大学(男子)を筆頭に、今年も強豪たちがFINAL4進出をかけて火花を散らしています。女子は無敗でF4進出を決めた日本体育大学、男子はリベンジに燃える明治学院大学など、役者は勢揃い。MVP獲得選手やU20代表など、スター選手たちのハイレベルなプレーからも目が離せません。
【東海地区】女王の盤石と、下剋上への狼煙
東海地区では、今年も新たなドラマが生まれています。女子は「学生日本一」を目標に掲げる女王・南山大学が盤石の強さを見せつけます。その一方で、2部から這い上がり1部初勝利を掴んだ愛知学院大学の3年生トリオの活躍も光ります。男子は、2部全勝でFINAL4進出を狙う愛知教育大学が「下剋上」を宣言。ユース選抜にも選ばれた中京大学の2年生ゴーリーなど、次世代の才能にも注目です。
【関西地区】伝統と革新、古都の覇者を目指して
数々の名門がひしめく関西地区。今年は「Fight on」をスローガンに掲げる京都大学(男子)が強い存在感を放っています。個々の高い能力と、「愛し愛されるチーム」を目指す強い一体感が強さの秘訣。主将と注目選手のインタビューからは、伝統校の新たな挑戦にかける自信がうかがえます。歴代最多優勝を誇る関西学院大学(男女)も黙ってはいません。関西の頂点を巡る戦いは、ますます熱を帯びていきます。
【中四国地区】譲れないライバル対決!
昨年、男女ともに岡山大学が優勝した中四国地区。今年もその岡山大学と、昨年FINALで涙をのんだライバルたちが熾烈な争いを繰り広げています。特に男子の岡山大学vs徳島大学のカードは、今年も1点差のデッドヒートに。女子も広島大学が打倒・岡山に燃えています。2部リーグもFINAL4出場をかけた大接戦となっており、全カテゴリーで激しい戦いが続いています。
【九州地区】燃え上がる伝統の一戦「鳶松戦」
最後の地区は、南の地・九州。ここでの注目は、何と言っても九州大学と福岡大学による伝統のライバル対決「鳶松戦(えんしょうせん)」です。男子は11年連続優勝中の王者・九州大学に対し、福岡大学がリーグ戦で勝利し王座奪還に王手をかけています。女子は8年連続全学出場中の女王・福岡大学に九州大学が肉薄。毎年熱いドラマを生む両校の戦いが、今年も九州の覇権を左右します。
頂点へ続く道!
「日清食品presents第16回ラクロス全日本大学選手権大会」
各地区の熱戦は、すべて冬の全国大会へと繋がっています。地区リーグ戦を勝ち抜いた精鋭たちが、学生日本一の栄光をかけて激突する、それが「ラクロス全日本大学選手権大会」です。
- 大会概要: 全国7地区(北海道、東北、関東、東海、関西、中四国、九州)の学生リーグ戦優勝校(または上位校)が出場する、大学ラクロス最高峰のトーナメント。
- 開催時期: 各地区リーグ戦が終了する11月中旬から12月上旬にかけて開催されます。
- 昨年度王者: 男子は慶應義塾大学(関東)、女子は早稲田大学(関東)が学生日本一に輝きました。
地区の誇りを胸に戦う選手たちの姿に、ぜひご注目ください!
おわりに
北から南まで、各地の学生リーグ戦の見どころを駆け足でご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
全国各地で、学生たちがラクロスというスポーツに情熱を注ぎ、仲間と勝利を目指して奮闘しています。それぞれの地区に、それぞれのライバル関係があり、そこには毎年新しいドラマが生まれています。
ぜひ、お近くの試合会場へ足を運んでいただき、彼ら、彼女たちのひたむきなプレーに、熱い声援を送っていただけると幸いです。学生ラクロスの”今”を、一緒に見届けましょう!