Reportレポート
今年で第34回となる東日本クラブチームラクロスリーグ戦男子チャンピオンリーグもいよいよ残り1試合を残すところとなりました。
最終戦を翌週に控え、リーグ戦でのこれまでの戦況を振り返りつつ、今後の試合についてご紹介いたします。
星取表/順位表
星取表 ※10/4時点
GRIZZLIES | KAWASAKI FALCONS | STEALERS | ADVANCE | RATELS | VIKINGS | |||||||
GRI | 4⚪︎1 | 10/13 | 8⚪︎6 | 5⚫︎7 | 13⚪︎3 | 10⚪︎1 | 14⚪︎3 | 15⚪︎2 | 12⚪︎0 | 7⚪︎5 | ||
FAL | 1⚫︎4 | 10/13 | 10⚪︎4 | 5△5 | 11⚪︎5 | 10⚪︎0 | 15⚪︎1 | 10⚪︎4 | 14⚪︎4 | 7⚪︎2 | ||
STE | 6⚫︎8 | 7⚪︎5 | 4⚫︎10 | 5△5 | 6⚪︎4 | 10/11 | 15⚪︎0 | 10⚪︎0 | 11⚪︎1 | 8⚪︎6 | ||
ADV | 3⚫︎13 | 1⚫︎10 | 5⚫︎11 | 0⚫︎10 | 4⚫︎6 | 10/11 | 4⚪︎2 | 8⚪︎3 | 7⚪︎6 | 4⚪︎2 | ||
RAT | 3⚫︎14 | 2⚫︎15 | 1⚫︎15 | 4⚫︎10 | 0⚫︎15 | 0⚫︎10 | 2⚫︎4 | 3⚫︎8 | 2⚫︎4 | 10/11 | ||
VIK | 0⚫︎12 | 5⚫︎7 | 4⚫︎14 | 2⚫︎7 | 1⚫︎11 | 6⚫︎8 | 6⚫︎7 | 2⚫︎4 | 4⚪︎2 | 10/11 |
順位表 ※10/4時点
順位 | チーム名 | 試合数 | 勝点 | 勝ち | 引き分け | 負け | 得失点差 | 総得点 |
1 | GRIZZLIES | 9 | 24 | 8 | 0 | 1 | +60 | 88 |
2 | KAWASAKI FALCONS | 9 | 22 | 7 | 1 | 1 | +46 | 81 |
3 | STEALERS | 9 | 19 | 6 | 1 | 2 | +33 | 72 |
4 | ADVANCE | 9 | 12 | 4 | 0 | 5 | -19 | 42 |
5 | VIKINGS | 9 | 3 | 1 | 0 | 8 | -42 | 30 |
6 | RATELS | 9 | 0 | 0 | 0 | 9 | -78 | 17 |
※順位決定方法
全試合終了した時点で獲得した勝点(勝ち:3点 引き分け:1点 負け:0点)が多いチームから上位とする。
勝ち点が同点の場合は、下記の順序で決定する。
1. 直接対決での勝ち点 2. 得失点差 3.総得点数
各チームの戦況
GRIZZLIES
全日本選手権3連覇を目指すシーズンが始まったGRIZZLIES。小峰拓真選手(明治学院大学卒)を筆頭に、今年も学生トップレベルの選手が多数入団し、戦力は一層強力となった。先日STEALERSに初黒星を喫したものの順当に勝ち点を重ね、3連覇に向けて順当な戦いぶりを見せている。
GRIZZLIES 小峰拓真選手(AT#56) 圧倒的個人力を遺憾無く発揮し、社会人リーグでも得点を重ねている
KAWASAKI FALCONS
開幕戦6/7 GRIZZLIES戦では1−4で敗戦し、8/30 STEALERS戦では5−5と引き分けになったが、それ以外の試合では堅実に勝利を重ねた。
最終戦10/13 GRIZZLIES戦に勝利すれば2023年度ぶりにリーグ戦1位となる。
KAWASAKI FALCONS 奥村祐哉選手(AT#28) チームの中心選手。オフェンスの要としてチームを牽引している
STEALERS
8/30 KAWASAKI FALCONS戦では5−5で引き分け、9/20 GRIZZLIES戦では2023年9月以来リーグ戦での負けがなかったGRIZZLIESに対して8−6と勝利し、全国クラブ選手権大会出場となる2位以上に望みをかけたが、2022年から3年連続でリーグ戦3位となった。
最終戦 10/11 ADVANCE戦に勝利して2026年度の飛躍に繋げたい。
STEALERS 倉島航太選手(AT#4) 今シーズン主将としてチームを牽引し、要所で得点を重ねている
ADVANCE
今シーズンVIKINGSとRATELS相手に4勝と盤石な自力を発揮したこと、近年3強相手にもアップセット間近の善戦を繰り広げていることなどからも明らかだが、その実力に間違いはないだろう。今シーズンは惜しくも4位が確定しているが、リーグ戦最終節ではSTEALERS相手に勝利し来年度以降の布石にしたいところだ。
ADVANCE 浜地航太郎選手(G#92) 昨年の学生王者慶應義塾大学から今季加入した守備の要
RATELS
これまで9戦9敗と負け越してしまい、最終戦を前に1部2部入れ替え戦を戦うことが確定した。
6/28 VIKINGS戦、7/19 ADVANCE戦ではそれぞれ2−4と接戦となったが、最終戦10/11 VIKINGS戦では勝ち切って1部2部入れ替え戦に向けて弾みをつけたい。
RATELS 小笠原 圭允選手(AT#39) 代名詞のロールを武器にチームの得点源となっている
VIKINGS
今シーズン2年ぶりに1部に復帰したVIKINGS。20名近い新入団選手を迎え、戦力増強で1部の舞台に帰って来たが、開幕から厳しい戦いが続いている。後半戦に入り強豪GRIZZLIESやSTEALERS相手に善戦するなど着実な成長が見られる。1部残留に向けてチームは踏ん張りどころだろう。
VIKINGS 清水大和選手(#44 MF) 長年チームを支えてきた存在だが、今季も要所での得点でOFを牽引している
今後の試合日程
第34回東日本クラブチームラクロスリーグ戦男子チャンピオンリーグ1部
VIKINGS vs RATELS
日時:10/11(土)11:10FO
会場:大井ホッケー競技場サブピッチ
チケット:なし/入場無料
STEALERS vs ADVANCE
日時:10/11(土)13:20FO
会場:大井ホッケー競技場サブピッチ
チケット:なし/入場無料
KAWASAKI FALCONS vs GRIZZLIES
日時:10/13(月祝)18:00FO
会場:大井ホッケー競技場メインピッチ
チケット:入場無料 ※入場にはPeatixチケットが必要となります。Peatixにご登録の上あらかじめチケットをお申し込みください。
チケットお申し込みはこちらから
配信:Japan Lacrosse Live by rtvにて配信予定
1部2部入れ替え戦
1部5位 vs 2部2位
日時:11/23(日)15:30FO
会場:大井ホッケー競技場サブピッチ
チケット:なし/入場無料
1部6位 vs 2部1位
日時:11/23(日)18:00FO
会場:大井ホッケー競技場サブピッチ
チケット:なし/入場無料
日清食品 presents 第26回ラクロス全日本クラブ選手権大会
1回戦
① 関西1位 vs 中四国・九州1位
日時:11/8(土)12:00FO
会場:オクゼン不動産フットボールスタジアム(県営春日公園球技場)
チケット:なし/入場無料
② 東海1位 vs 北海道1位
日時:11/9(日)11:00FO
会場:テラスポ鶴舞
チケット:なし/入場無料
準決勝
③ 東日本1位 vs ①の勝者
日時:11/29(土)11:00FO
会場:ヤンマーフィールド長居
チケット:有料 ※後日Peatixにて公開予定
④ 東日本2位 vs ②の勝者
日時:11/23(日)12:30FO
会場:大井ホッケー競技場サブピッチ
チケット:有料 ※後日Peatixにて公開予定
決勝
③の勝者 vs ④の勝者
日時:12/13(土)11:00
会場:大井ホッケー競技場メインピッチ
チケット:有料 ※後日Peatixにて公開予定
日清食品 presents 第35回ラクロス全日本選手権大会A1
大学日本一(全日本大学選手権大会の勝者) vs 社会人クラブ日本一(全日本クラブ選手権大会の勝者)
日程:2026/2/1(日) ※試合開始時間未定
会場:国立競技場