Columnコラム

効果的な新歓施策10選のご紹介(第1回/全5回)【MAKE THE FUTURE of LACROSSE2020 ~オクトーバー!ココからだー!~】

今年の新歓活動、皆さんお疲れ様です!
例年であれば、直接声をかけそこから話をしていくことでその人が大学生活に何を求めていて・どんな人なのか、部活に合う雰囲気の人なのかを判断できますよね。しかし、コロナの影響により今年はそのような新歓が出来ません。だからこそ、今年の新歓はオンライン上での活動に例年以上に注力してきたと思います。
しかし現状としては、新入部員が例年より減ってしまいもう少し新歓を続けなければいけない大学ばかりです。

そこで今回、オンライン新歓で使える施策を10個とりあげてみました!

直接の新歓に比べて、オンライン上での新歓は、単純に接触できる人の母数が限られてしまうという弱みがあるので、一つ一つの活動において、”対象となる人・目的”を明確にすることが鍵となります。そこを中心に施策①②③④⑤に関しては新入生全体に対して、施策⑥はそこまでの取り組みであまり興味がないと線引きした人達に対して、施策⑦⑧⑨⑩に関しては興味を少しでも持ってくれた人達に対して全5回に分けて紹介していきます!

10月16日(金) 第1回公開

10月19日(月) 第2回公開

10月23日(金) 第3回公開

10月27日(月) 第4回公開

10月31日(金) 第5回公開

そして本日、第1回目は施策①②。
新入生全体への取り組みを2つ紹介します!
 

①SNS用の新歓用のアカウントを制作

対象となる人:新入生全員
目的:認知されること

これは対象を絞らずに可能な限り沢山の新入生をTwitter・Instagram等でフォローしていくことで、まずは認知してもらうという狙いがあります。ラクロスという競技自体がまだまだマイナースポーツであり、経験者がほとんどいない競技だからこそ、まずは知ってもらうこと・この部活が認知されることが大切になります。そのうえで、見てもらうことができればこの部活がどこに目標を置いていて、そのためにどんなことを行っているのかを伝えることができます。特に今年は直接活動を見てもらうことができないため、その代わりとして視覚的な部分からラクロス部の良さやプレー自体のかっこよさをアピールしていきます!
ちなみに関東圏の話でいえば、一部二部の大学のほとんどはこのような取り組みを行っているという印象でした。

例えば↑こんな感じでインスタやツイッターのアカウントを作って新入生をフォローしていくことで目に触れてもらう機会を作ります。

② インスタ、Twitterで#春から(大学名)のタグに関与している子に対してDM

対象となる人:新入生全員
目的:認知されること

①にもありますが、大学スポーツで経験者がほとんどいない競技だからこそ、まずは知ってもらうこと、部活自体が認知されるということが大切です。あまり興味がなさそうな子に対しても、一度DMを送ることで男子ラクロス部という名前だけでも覚えてもらうことが目的となります。ラクロス自体の認知度が低いため、待っていたら入ってくるというようなことは基本ないので、どこの大学でもこちら側からアプローチする必要がありますよね。新入生は#春から(大学名)のタグをつけ、同じ大学に入学する人を探していることが多いのですぐに見つかります!

最初は、部員の個人アカウントではなく公式アカウントからDMを送ってみて、会話を交わしながら情報を得ること、与えることでアプローチを開始します! 情報を得る・与えることについては部員の中で共通認識を作っておいたうえで手分けして連絡を取ると短時間で沢山の人にアプローチをかけられるのでおススメです。


 

第1回目では、ここまでの①②を紹介させていただきました。今回の配信については全国すべての大学でやっている内容だと思います。本当に基本的なこと、しかしこの①②でのSNSのクオリティや投稿内容・DMでどれだけの母数を稼ぎつつ一人一人について深堀りができるのかということが求められてきます。
第2回目は、今回に引き続き新入生全体への取り組みを紹介していきます!
10/19に配信されるので是非ご覧ください!

この記事が気に入ったら "" をチェックしてね♪

いいね!
読み込み中...

Related Article関連記事

Latest Article最新記事 一覧へ

Feature 特集一覧へ